当社のブドウ
ムロン・ド・ブルゴーニュはロワール渓谷で最も有名な白ワイン用ブドウ品種のひとつ
「ムロン B」や「ムロン」という名称でも知られるムロン・ド・ブルゴーニュは、ミュスカデ ワインに使用される辛口白ワイン品種。ロワール渓谷地域で最も重要なブドウ品種であり、大西洋から50km離れたナント地域の全域で栽培されています。
アペラシオン「ミュスカデ コート ド グランリュー」
当社のミュスカデのブドウが栽培されているのは、欧州最大級のグランリュー湖の付近に位置するアペラシオン「ミュスカデ コート ド グランリュー」。同地区はナント南西からグランリュー湖の端まで広がります。
このミュスカデ地区はフランス大西洋海岸の付近に位置し、土壌は大西洋の平穏で湿潤な気候に恩恵を受けています。当社のムロン・ド・ブルゴーニュの主要な土壌は片岩、黄色の花崗岩、角閃岩から構成され、小石に覆われています。
ムロン・ド・ブルゴーニュの特徴、ノート、アロマ
ミュスカデ ワインの色調は明るいグリーンから淡いイエローやハニーイエローです。
ワインの香りは、フローラルに柑橘類とフルーツのノート。大西洋という地理的な立地条件が、ワインにミネラル感やヨード香を添えています。
味わいは軽やかな口当たり、わずかな酸味、そしてクリスピーなタッチ。ミュスカデはもともとアルコール度数が低く、飲みやすいワインです。
ミュスカデは魚介料理と相性抜群!
ミュスカデは明確なミネラル構造をもち、大西洋沿岸の天然塩分の格別な瑞々しさを含んでいます。理想的な組み合わせは甲殻類、刺し身、そしてカキや魚料理などヨードが豊富な魚料理です。
ベジタリアンやヴィーガンの食事でミュスカデと相性が抜群なのは、ロースト レモン ガーリック サンファイア、またはベイクド芽キャベツとフレーク塩です。
最高のフードワイン、シャルドネ
当社ではスティルワイン(非発泡性)とスパークリングワイン(発泡性)の両方にシャルドネを使用。スパークリングワインとクレマン・ド・ロワールは伝統製法で造り続けています。
味覚を楽しませるシャルドネのノートと味わい
当社ではスティルワイン(非発泡性)とスパークリングワイン(発泡性)の両方にシャルドネを使用。スパークリングワインとクレマン・ド・ロワールは伝統製法で造り続けています。
シャルドネはバランスの取れた味わいで有名な品種です。当社のシャルドネは非常に口当たりがよく、爽やかでエレガント、そしてクリスピーなスタイルに仕上げています。
シャルドネにミネラル感とエレガンスを添えるテロワール
当社のシャルドネは、雲母片岩と片岩の下層土から成る、小石で覆われた土壌で栽培されています。大西洋の気候と土壌でミネラル感とエレガンスの絶妙なタッチが引き立てられ、丸みのあるまろやかで飲みやすいワインを生み出しています。
シャルドネによく合う料理
大胆な味わいをもつ当社のシャルドネは、ロブスターケーキ、エビ、サーモンのグリル、スモークサーモン、そしてうなぎのタレに合わせることを推奨します。または、チキンのクリーミーソースなど白身肉にも合わせることができます。
ベジタリアンやヴィーガンの食事では、冬の夕食はかぼちゃの煮物、暑い夏の日はおくらの和え物など、濃厚あるいはでんぷんの豊富な料理と一緒に召し上がりください。
当社のスパークリングワインの主な品種、グロロー・グリ
グロロー・グリは、大西洋の付近に位置するロワール渓谷の土手にしか栽培されていない品種であり、伝統製法に従って当社の白ワインとスパークリングワインの生産に使用されています。
グロロー・グリは品質認証の「IGP Loire Valley(ロワール渓谷)」(地理的表示保護)を取得している品種です。
グロロー・グリの特徴
当社ではグロロー・グリからフルーティでまろやかな低アルコールのワインを造っています。ロワール渓谷では従来より、伝統製法でグロロー・グリからスパークリングワインを造っています。当社のワイナリー独自の特徴は、この品種が白ワインとロゼワインにも使用されている点にあり、マセラシオン製法がその鍵を握っています。
グロロー・グリは独特な非常にフルーティでエキゾチックなアロマをもち、心地よいミネラル感と香ばしい香りでクリスピーかつフレッシュに仕上がる傾向があります。
夕食に添えることも、単独で味わうこともできる魅力的なワイン
グロロー・グリは様々なシーンに合わせられる汎用性の高い品種です。
当社のグロロー・グリと相性が良い料理は、魚のグリルや、チキンのように冷製で楽しめる白身肉。当社のグロロー・グリのワインである「Eléon’Or(エレオノール)」は、山羊のハードチーズと合わせても、シンプルにアペリティフとしても楽しめます。
シュナン – 香り豊かなブドウ
シュナンもまた、ロワール渓谷に密接な関係をもつブドウ品種であり、あらゆる白ワインの生産に使用され、辛口、甘口、非発泡性(スティル)、発泡性(スパークリング)のワインが造られています。
シュナンは他の品種と比較すると複雑で繊細なブドウとなります。テロワールの特徴を反映しやすいため、栽培時には細心の注意を払わねばなりません。
当社のシュナンはAOPソミュールで栽培され、白ワインとスパークリングワインの生産に使用されています。シュナンはJ-C、エルボージュ、ジェローム・ショブレ・エルボージュの取り扱うソミュールワインに、そしてシャトー・ラ・サルのソミュール ブリュットに使用されます。
シュナンのブドウはボトルに収まったブーケ
シュナンの外観は黄金色がかったイエロー色。香りにはブドウの特徴がよく表れており、年齢に応じて、フローラル、エレガント、そしてミネラル感があるワインと、フルボディでクリーミーなワインに分かれます。
若いワインは花のブーケに飛び込むがごとく、熟成したワインの香りはフルーティなノートになり、ピーチのような白い果実のノート、そしてパイナップルやマンゴーのようにエキゾチックな果実のアロマが感じられます。
味わいは蜂蜜のノート、花や柑橘類、キャラメルのノート、さらにはバニラも感じられる濃厚な複雑性を示します。口の中では酸味が優雅にアロマとバランスを取り、心地よい余韻を残します。
ミネラル感という表現がまさに相応しく、石質で塩分を含むテロワールの特徴がよく表れています。
シュナンは熟成に適したバランスの良いワイン
ミネラル感をもつシュナンは熟成に適していますが、当社のシュナンワインはすぐに楽しむことも、ワインセラーに数年間寝かせておくことも可能です。
どんな料理にも合わせやすいシュナン
多様で落ち着いたアロマをもつシュナンはまさにガストロノミーワインであり、幅広い料理と手軽に合わせられます。
シュナンの蜂蜜のノートは、ポルチーニ茸のタリアテッレといった料理や、カマンベールのようなチーズと相性が抜群です。あるいは・・・シンプルにそのままご賞味ください!